会社の重要な源である従業員の幸福を確保するため安全を常に確保し従業員が安心して働ける職場を追求するとともに従業員の健康を維持します。
会社の重要な源である従業員の幸福を確保するため安全を常に確保し従業員が安心して働ける職場を追求するとともに従業員の健康を維持します。
かけがえのない地球を将来の世代に引き継ぐため製品の研究、開発・設計、原材料の調達、製造、販売、付随するサービスその他あらゆる事業活動における環境負荷を低減します。
太陽誘電グループは、生物多様性が生み出す自然の恵みに大きく依存していることを意識して、事業活動と生物多様性との関わりを把握し、生物多様性への影響低減、自然との共生を目指した活動を推進します。
3R(Reduce、Reuse、Recycle)等の活動を通じて、限りある地球の資源を繰り返し利用するように努め、生物多様性の保全に貢献します。
2015年11月
太陽誘電株式会社 代表取締役社長
システムの概要
このマネジメントシステムは、大きなサイクルと小さなサイクルで構成されています。
グループ全体の大きなサイクルでは、共通の目標・基準を設定し、サイト監査や拠点からの報告により実施状況を確認し、マネジメントシステムのレビューを行い、継続的改善を図っています。
拠点ごとの小さなサイクルでは、ISO14001に準拠したマネジメントシステムおよび労働安全衛生マネジメントシステム(OHSMS)を構築し活動を行っています。
グループ全体の取り組みについては下記ご参照ください。
安全・環境報告書2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
---|---|---|---|---|---|
死亡災害件数 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
休業災害件数 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
※ 休業1日以上を休業災害としてカウント