製造工程のリーダーとして現場の監督業務を担当しています。
主な業務内容として、投入計画立案、作業標準の見直しおよび改訂業務、工程巡視(安全、5S)、歩留り監視、生産性改善業務を担当しています。
また、工程の方々が安全で正しい手順で生産業務が行えるよう、日々教育、指導を行い、安全な職場づくりに心掛けています。
製造工程のリーダーとして現場の監督業務を担当しています。
主な業務内容として、投入計画立案、作業標準の見直しおよび改訂業務、工程巡視(安全、5S)、歩留り監視、生産性改善業務を担当しています。
また、工程の方々が安全で正しい手順で生産業務が行えるよう、日々教育、指導を行い、安全な職場づくりに心掛けています。
皆さん当然のように感じると思いますが、学ぶとはとても奥深いものです。学校で出された課題、記された学び以外に、自分がもっと知りたいと思ったことはありますでしょうか? 「もっと学びたい」という感覚は、学生時代にはあまり感じられないかもしれません。(実際、私はありませんでした・・・)
しかし、入社し仕事を覚えていく中で、「もっと知りたい」という好奇心が湧き、その気持ちを大切にし、自身のスキルアップに繋げています。働く上での好奇心を大切にし、社会人としてのスキルを身に着けてほしいと思います。
休日は家族で出かけたり、遊んだりして過ごすようにしています。私にはかわいい4歳の長男、0歳の次男がいます。
日に日に出来ることも増え、一緒に雪遊びをしたり、絵を描いてみたり、寝返りが出来るようになった、自分で座ることが出来た等々、毎日子供の成長を夫婦で見ることが楽しいですし、とても癒されます。
昔から、「子は鎹(かすがい)」と言いますが、子どもの成長を夫婦2人で見守り、子どもの成長の思い出を共有することで、今だけでなく、10年後、20年後、そして30年後も良い家族でいられると思います。
当社の製造オペレーターは2交替勤務です。3交替より1日の勤務時間は長いですが、家族で過ごせる休日が多いこともメリットの一つです。
7:00 | 出社・引き継ぎ・メールチェック |
---|---|
8:00 | 朝ミーティング |
9:00 | 日常点検確認 |
10:00 | 部材・消耗品出庫処理 |
11:00 | ↓ |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 工程内巡視 |
14:00 | ↓ |
15:00 | 部材納入品格納 |
16:00 | 引き継ぎ帳の記入・メールチェック |
16:30 | 退社 |